PR TIMES

東武トップツアーズ、DX・GX人材の育成を目的としたインターンシップを実施

東武トップツアーズ株式会社

 東武トップツアーズ株式会社(本社:東京都墨田区、代表取締役社長:百木田康二)は、昨年より、当社ソーシャルイノベーション推進部の社員が講師となり、DX(デジタルトランスフォーメーション)・GX(グリーントランスフォーメーション)人材の育成を目的とした大学生向けのインターンシップを実施しています。今年は、2025年卒業見込みの大学生を対象に募集を行い、総勢79名の大学生が参加しました。

 今回実施のインターンシップは「ChatGPT(※注釈)/観光AIコース」「メタバースコース」「GXコース」の全3コースで、それぞれ8月に実施した1泊2日のキックオフ合宿と、9月以降に実施されるWEBインターンシップの2部構成で行われます。今夏、キックオフ合宿にて概要を学習した学生は、今後数回にわたって開催されるWEBインターンシップにて、さらなる技術習得と知識探求を進めていく予定です。 

※注釈:ChatGPT(Chat Generative Pre-trained Transformer):Open AIが公開した人工知能チャットボット

インターンシップ概要                                                    

ChatGPT/観光AIコース
【開催日時】
 キックオフ合宿  2023年8月7日~2023年8月8日
 WEBインターンシップ 2023年9月11日、9月25日、10月16日
【開催場所】広島県広島市
【参加者】大学3年生28名
【研修目的】
 ・「AIに仕事を奪われる側」ではなく「AIを使いこなす側」になるためのデジタル人材の育成。
 ・チームで仕事をするコミュニケーション能力、リーダーシップの育成。
【研修内容】
 ・チームに分かれ、イラスト、小説、動画、音楽を作成できる4つのAIツールを用いて作品を作成し、プレゼンテーションを実施。

大学生の作品例とキックオフ合宿の様子
メタバースコース
開催日時】
 キックオフ合宿  2023年8月21日~2023年8月22日
WEBインターンシップ 2023年9月19日、10月3日、10月17日
【開催場所】宮城県仙台市
【参加者】大学3年生27名
【研修目的】
 ・メタバースを作成できるデジタル人材の育成。
 ・それぞれの観光地の魅力をメタバース空間で発信することで地方創生にも興味を持ってもらう。
【研修内容】
 ・チームに分かれ、メタバース作成ソフトやメタバースプラットフォームを用いて、観光地のメタバース空間を作成し、プレゼンテーションを実施。
大学生の作品例とキックオフ合宿の様子
GXコース
【開催日時】
 キックオフ合宿 2023年8月28日~2023年8月29日
WEBインターンシップ 2023年9月12日、9月26日、10月10日
【開催場所】福岡県福岡市
【参加者】大学3年生24名
【研修目的】
 ・脱炭素についての考察を深め、環境問題に積極的に取り組むきっかけとしてもらうとともに、旅行会社である当社が脱炭素社会実現に向けた地域貢献事業に参画する意義についての理解を促す。
【研修内容】
 ・株式会社バックキャストテクノロジー総合研究所の笠氏による「CO2排出量可視化の必要性」の講義。
 ・CO2可視化ツール「DeTS(Decarbonising Tourism System)」について講義を受けながら実践。
 ・グループに分かれ、担当の脱炭素先行地域について考察し発表。

 参加者からは「デジタルの力で地域を元気にできるということを実感した。」、「旅行会社が脱炭素事業に取り組む必要性が理解できた。」などの声が聞かれました。当社は今後もDX・GX人材の育成に注力してまいります。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ